3 SW'z Blue

3 SW'z Blue

ハザード SW ・エアコン SW ・リヤデフロスター SW のイルミを青色LEDに変更。

純正オーディオ周りのイルミを既にブルーに変更しているので、この各スイッチの色も合わせようということで。

3 SW'z

今回のイジリの餌食となった
ハザード SW ・ エアコン SW ・ リヤデフロスター SW

  • 組み込み
ハザード スイッチ
ハザード スイッチ。

ハザード スイッチには3mmほどの電球が1個入っています。

イルミ電球。

土台の部分と電球の部分を分解。

電球の足を土台に巻きつけているだけなので簡単にほどけます。

もしかしたらこの電球はハザードの電球じゃないかも。
一気に全てのスイッチの電球を外してしまったのでどれがどれだか分からなくなってしまいました。

材料。

3ハイのLEDと15mAの定電流ダイオード(CRD)です。

3ハイでちょうど電球の大きさぐらいで、スイッチの入り口から挿入することができます。

仕様書無視。

投影場所まで至近距離なので、今回もLEDの頭を平らにする邪道技を使いました。
参照「MIRROR / AUTO Character Blue

LEDのカソード側(マイナス側)にCRDをハンダ付け。
アノード側(プラス側)にCRDを接続してもかまいません。

しかし、LEDの仕様書を無視したハンダ付けです。
リードの根元から3mm以上離してと記述がありますが・・・。

こちらも無視。

土台に挿入してリードは電球と同じように巻きつけます。 
LEDの頭は直角に曲げます。

ここでもリードフォーミングの注意書きを完全無視した曲げですね。(笑)
でもスペースが限られているので仕方がないです。

ハザードスイッチの極性。

スイッチ本体の極性に合わせてLEDを装着した土台を電球の時と同じようにねじ込みます。

このときに+・−を反対にしても点灯しないだけで壊れたりはしません。

装着完了。 ねじ込んだあとLEDの頭を投影場所の方へ向くように微調整してやり完了です。
リヤデフロスター スイッチ
リアデフロスタースイッチ。

リヤデフロスター スイッチには2個の電球が入っています。

デフロスターマークのイルミ用とデフロスターON時のマークランプ。

LED組み込み土台。

デフロスターON時のマークランプの方はオレンジLEDを使用しました。
イルミの方は頭を削った青色LEDです。
オレンジは10mAのCRD・青は15mAのCRDを使用。
マークランプ側は透明の樹脂越しなので15mAのCRDでは明るすぎると判断したため。

この画像もたぶん土台の種類が違うかもです。
まあ、すっぽり装着できるのでヨシとしよう。

リアデフロスタースイッチの極性。 スイッチ本体の+・−極性です。
装着完了。

こちらもねじ込んだあと向きを微調整して完了。

熱線ON時のマークランプ側はスペースが少ないので向きを調整するには少し苦労します。

エアコン スイッチ
エアコンスイッチの極性。

エアコンスイッチの+・−極性はリアデフロスタースイッチとはテレコになっています。

エアコンON時のマークランプ側も青色LEDですが、デフロスターマークランプと同じで透明樹脂越しなので10mAのCRDを使用。
A/Cマーク側は15mAのCRDを使用。

組み付け等は熱線スイッチと同じです。

 

お役御免。

お役御免の皮かむり電球たち。

0.56W球です。

 

各スイッチのイルミを青色LEDに交換したことによってだんだん統一されてきました。

残りはエアコン周りのイルミをブルーに変更すればすっかり涼しげな夏仕様ですね。

ちなみに今回の電球1個が0.56Wなので、5個で合計2.8W。
これらをLEDに交換することによって、0.78W、約3.5分の1の消費電力になりました。

 

HOME
DIY MENU