SPEED STAR RACING
VARDEN SPORT KRANZ & PIRELLI DRAGO
F7.5 R8J/16 & 195/45/16

SPEED STAR KRANZ

ノーマルボディーでいっぱいいっぱいの幅をねらってみました。
もちろん車検対応を考慮して。

  • 最初、旧お袋ロゴでもはめていたジャーマンブランドのディープリムホイールをFITに無難なサイズで入れようと思っていましたが、どうせ入れるならいっそノーマルボディーで車検対応範囲でホイール幅いっぱいいっぱいを狙ってみようと。

サイズ決定とホイル発見までの道のり。

AEZ PARONRSR Ti2000のコーナーでの各種計測結果を元に装着するホイールの幅とオフセットを決めました。
インチサイズはタイヤの値段とFITの車格から16インチが綺麗に見えるかなと私なりに決めていました。

最終的にフロント7.5J/16/+38、リア8J/16/+27という数値がお袋FITの実測で導きだされました。
もちろんフロントはフェンダーツライチ、ハンドルの切れ角が多い14インチ装着車でもハンドルをいっぱいいっぱい切ったときにタイヤハウス内側には10mm程度の余裕があり間違っても干渉しないオフセット。
リアは内側のアームまで10mm程度の余裕がありどこにも干渉しないで、タイヤトップはフェンダー内に収まっているが10mmフェンダーからホイルリムが出ていること。
この時点では車検のことやその後発覚した致命的な事実を考えていませんでした。(笑)
もちろんリアフェンダーの爪折りリアバンパーのアーチ部分はDIYで極力薄く加工を施してあります。

さて準備万端、ジャーマンブランドのホイル探しです。
旧お袋ロゴにもはめていたお気に入りのAEZ、RH-Alurad、BORBET、JE Design、ARTEC、Rondell等々全滅です。
上記のサイズ・オフセットがありません。
こりずにKW、RSL、ATS、イタリアのRADIUS等々ユーロ全般に手を広げましたが壊滅状態です。
発見したんですが、オフセットを抜きにしても7.5J/16の次は9J/16まで飛んでしまい、8J/16がほとんどないんです。
17インチではあるんですが・・・。
オフセットも4穴100では35が大半でこれを選ぶとリアはスペーサーのお世話にならなければなりません。
フロントも3mmですが出てしまいます。まあホイルとオフセットの組み合わせの8J/16/+35というサイズ自体も発見できませんでしたが・・・。

仕方なくユーロブランドホイールはあきらめて国産ブランドで探すことにしました。
マイカーでお世話になっていたホイル専門店でショップ様用の分厚い「全国産ホイールカタログ」を片っ端から見ていきます。
もうとっくにデザインは関係無し。サイズのみで発見できれば即購入と・・・。

片っ端から調べてここでも発見したんですが、16インチ自体が少ないです。
ショップの人に聞くと、現在の主流は18インチで16インチはほとんどが自動車メーカーでのノーマルサイズなので、あえて16インチを選ぶ人が皆無らしいです。
現在流行のコンパクトカーのドレスアップを無視したかのようなサイズラインナップ。
19インチの大口径ホイールでもデザインや幅、オフセットがものすごくバリエーションがありました。
10年ほど前では16インチが主流だったのに・・・。

やっとこ見つけた希望オフセットに近いホイールがありました。
それが SPEED STAR RACING VARDEN SPORT KRANZ です。
国産ホイールブランドの老舗です。
MK-I は一世を風靡しましたね。30年近くたった今でも受注生産ですが購入可能だそうです。

サイズですが、フロント 7.5J/16/+42、リア 8J/16/+29 です。
フロントはオフセット+35と最後まで迷ったんですが、フェンダー外にでるハミタイでは内側に引っ込めることができないので、ここは無難に+42のオフセットでスペーサーをかまして調節できる方を選びました。
お袋FITでは3mm出るだけですが、いかんせん計算上のことですので実際はめてゴーカートみたいになっても困るので。

一大事発覚。

ホイール注文後に開かれた「湾岸ミニオフ」で知り合ったラストステーションくにさんのクルマを見ていたときです。
F7J/15/+25、R8J/15/+25なのですが、リアはフェンダーツライチになっています。
(もちろんリアフェンダーとリアバンパーのアーチ周りは処理済み。)
最初、クルマの個体差かなと思ったんですが、10mm以上も差があるとは思えません。
話を聞くとリアにキャンバーを付けてフルバンプでもフェンダーに干渉しないようにしてあるとのこと。
FITはリアの足回りの構造上、タイヤが弧を描くようにフェンダー内側に入り込まず、ボディーと水平に沈み込むためフルバンプを考えたときはホイルのリムがフェンダーつらつらで限界とのこと。

私としたことが〜。やっちまった〜。そうです。
リアは10mmホイルのリムがフェンダー外に出るように設定していました。
(設定せざるをえませんでした。内側のアームまでの余裕確保のため。)
タイヤトップがフェンダー内に入っていればOKだと・・・。
おもっくそ私の考え違いでした。さあ、どうしよう。このままでは安全に走行できません。
せっかくの室内が広いFITに2名乗車限定では意味がありません。
その前にFITはお袋のクルマです。
そこでくにさん伝授のリアキャンバーを付けるしか解決の道がありませんでした。

第2回関西オフ」の後にくにさんのショップラストステーションでDIYオフが開かれることになりました。
もちろんリアキャンバーを付けるために是が非でも参加しなければ。

リアキャンバーのおかげで実測8mmさらに入り込みました。
キャンバー角で約3度です。
これで、リアは+27のオフセットがなく+29で2mm奥に入り込み、さらにリアキャンバーのおかげで8mm内側へ入っているのでフェンダー外に出てた10mmがクリアされました。

それでは長々と駄文を書きましたが、
「安心5名乗車フルバンプOK、車検対応仕様」を見てやってください。

最終サイズ

フロント 7.5J/16/+42・スペーサー5mm仕様(オフセット+37)
リア 8J/16/+29
タイヤ 前後195/45/16

 

フロントフェンダーライン

フロントフェンダーラインから。

7.5J/16/+42スペーサー5mm使用でオフセット+37です。

ハンドルの切れ角が多い純正14インチ装着車です。
ハンドルを左右いっぱいいっぱい切ってもタイヤハウス内側には10mmほど余裕があります。
小回りバツグンです。

リアフェンダーライン

リアフェンダーラインから。

8J/16/+29

リアタイヤハウス内側で一番きついのはアームです。
このオフセットでアームまでの距離は10mm弱程です。
近くにボルト穴?等もあるので確認は慎重に。

おまけ。むっさいおっさん5名乗車。フルバンプはさらに3cmほど下がります。

フェンダー、バンパーアーチの処理はもちろんですが、バンパーを止めてるネジを廃止して、リベット止めタイラップ処理が必要。
私は往生際悪く斜め刺しのネジ止めで樹脂の部分はネジの頭分しか残していませんが、それでもフルバンプでは当たるので上記処理に変更です。
フルバンプしなければ斜め刺しのネジ止めでも問題なしです。

タイヤはリムガード無しの PIRELLI DRAGO 195/45/16でサイドすっきり。
このタイヤのホイール適正サイズは6J〜7.5Jです。
当初リアに205/45/16を入れようか迷っていましたが、引っ張り具合がエグくなかったので195にしました。

ちなみにコミコミで170000円でした。(ホイル1本定価46000円)
もちろんチッソガス入りです。(サービスでした。)

チッソガスの効果はショップの人の話では

  1. 空気圧が安定している。
  2. ガスが抜けにくい。(半年ぐらいの空気圧点検でいい。)
  3. 乗り心地がいい。
  4. ホイル・タイヤの内側の劣化が少ない。

だそうです。
乗り心地は同一タイヤ・ホイルで乗り比べていないのでわかりません。


バネ下荷重(バネ下重量)の気になる人に。

サスペンションのバネを境にして下についている部品(タイヤ、ホイール、ブレーキ系、それを支えるハブキャリアやアクスルなど)の総重量のことで、ダンパーやドライブシャフト、サスペンションアーム類の約半分もこのなかに含まれます。

バネ下重量の軽重は乗り心地やハンドリングに影響します。
インチアップホイルやワイドタイヤなどを履いているとバネ下重量が重くなります。
そうするとサスペンションの動きが鈍くなるので乗り心地が悪くなるのです。
逆に軽くすればサスペンションの反応が良くなってスムーズに動くとともに、乗り心地やハンドリングもよくなります。

また、バネ下重量はクルマの総重量に対しての相対的な重量なので、FITのように車体が軽いクルマでは重量級のクルマより遥かに軽く仕上げなければなりません。
その反対に少しでも重くなれば顕著にその影響が現れます。

ノーマルタイヤ + ホイール + ホイールキャップ 
(体脂肪計測付きデジタル体重計より。)

フロント : 13Kg (1本)

リア : 同上。

SSR VARDEN SPORT KRANZ + PIRELLI DRAGO  
(体脂肪計測付きデジタル体重計より。)

フロント : 17.4Kg (1本 7.5J/16 ハイパーディスク 195/45/16)

リア : 17.2Kg (1本 8J/16 ノーマルディスク 195/45/16)

なぜフロントの方が重いかわかりませんが、何回計っても上の結果になってしまいます。
ハイパーディスクとノーマルディスクの違いでしょうか。
ノーマルと比べて1本あたり4Kg強も重いって・・・。

TOP

 

HOME
DIY MENU